訪問看護ステーション | 在宅ケアセンター

ご利用者さまの「住み慣れた自宅・地域で暮らしたい」という願いを尊重し、訪問看護を行っています。看護師、理学療法士、作業療法士がご自宅にお伺いし、ご利用者さまの「自分らしい暮らし」を支援いたします。

運営理念

私たちはキリストの愛に根ざした医の奉仕を使命として、キリストの心でひとりひとりに仕えます。

ご利用案内

訪問看護ステーションご利用案内(表)
訪問看護ステーションご利用案内(裏)

「訪問看護ステーション
ご利用案内」(PDF)
ダウンロード

訪問看護ステーションの特徴

  1. 「24時間対応体制」および「緊急時訪問看護体制」を実施しています。
  2. 理学療法士、作業療法士による訪問リハビリテーションも行っています。
  3. 安心した療養生活をお過ごしいただけるよう、主治医やケアマネージャーとの連携を密に取ります。
  4. 癌で療養中の方に対しては、当院ホスピスコーディネーターと連携を取りながら療養生活を支えていきます。また、在宅での看取りも行っています。
  5. ご利用者さまとご家族の思いを大切にした訪問看護を心がけています。

ご利用時間

月曜日~金曜日 9:00~17:00
(土・日・祝祭日・夜間・早朝については、「24時間対応体制」および「緊急時訪問看護体制」のご契約をいただいた場合に、緊急時の電話による相談や訪問サービスをうけることができます。)

実施地域

事業所を拠点に半径2km以内です。実施地域外は要相談。詳細についてはお尋ねください。

サービス内容について

  1. 病状の観察
    全身状態の観察、異常の早期発見
  2. 医療処置・管理
    医療器具(吸引、尿カテーテル、胃ろう、点滴、在宅酸素など)の管理・使用方法指導、服薬管理、褥瘡(床ずれ)の予防・処置、ターミナルケア
  3. 主治医・多職種との連携
    病状・様子の変化時は適宜連絡、毎月看護計画・内容の報告・確認を行います
  4. リハビリテーション
    拘縮予防、生活環境調整・補助具の選択、外出の練習など
  5. 日常生活の援助
    清潔ケア(清拭、入浴)、排泄ケア、介護者への支援・相談など、低栄養・脱水・運動機能低下予防などのアドバイス

・ご利用者さまの生活状況に応じて、サービス内容など相談をしながら進めていきます。
・「24時間対応体制」および「緊急時訪問看護体制」のご契約をいただいていた場合には、緊急時の電話による相談や訪問サービスを受けることができます。

ご利用にあたって

・介護保険の介護認定を受けている方は、ケアマネージャーにご相談ください。
・介護認定を受けていない方でも、医療保険を利用して訪問看護やリハビリテーションを受けられる場合があります。詳しくは当ステーションにお問合せください。
※訪問看護を利用される際には、主治医からの訪問看護指示書が必要となります。

個人情報保護法について

当ステーションは、利用者の個人情報を当法人の情報セキュリティ基本方針に従って、安全かつ適切に取り扱います。

お問い合わせについて

〒167-0032 東京都杉並区天沼3丁目17-15 バンビハウス3階

お問い合わせは 東京衛生病院 訪問看護ステーション 電話:03-3220-0550 FAX:03-3392-0540 受付時間:月~金曜日 午前9時~午後5時