内視鏡室

上部下部消化管内視鏡検査
現在内視鏡検査は胃がん大腸がんの早期発見には欠くことの出来ないものであり、内視鏡を用いた治療(内視鏡下手術)も広く行なわれる様になっております。

鎮静剤・鎮痛剤を使用しての検査
この方法での検査をご希望の方には、事前に血液検査・心電図・胸部レントゲンの中から必要性の有る項目を受けていただき、検査医が、患者さまの状態を把握 します。そのうえで一人一人にあった鎮静剤・鎮痛剤の量を選定し、血圧・心電図・酸素飽和度を測定しながら、充分な安全管理の下で検査を行っております。
患者さまは、眠った状態あるいは、楽な状態で検査を受けることが出来ます。

鎮静剤・鎮痛剤を使用しない検査
この方法での検査をご希望の方には、胃カメラを飲むコツ、検査中の呼吸法を指導しながら、そばに立って背中をさするなど、なるべく楽に検査をうけていただけるようにスタッフ一同心がけております。

病状があり悩んでいらっしゃる方は、外来で「内視鏡検査を楽に受けたい」と気軽に医師におっしゃってください。

当院で受けられる内視鏡検査・治療

・上部消化管(胃・十二指腸)内視鏡検査
・下部消化管(大腸)内視鏡検査
・超音波内視鏡検査
・内視鏡的ポリープ切除術
・内視鏡的粘膜切除術(EMR)
・内視鏡的粘膜切開剥離術(ESD)
・内視鏡的止血術
・内視鏡的異物除去術
・内視鏡的狭窄拡張術
・胃瘻造設術(PEG)
・悪性消化管狭窄に対する内視鏡的ステント留置術(胃、十二指腸、大腸ステントなど)
・内視鏡的逆行性胆道膵管造影治療(ERCP)(内視鏡的乳頭切開術、内視鏡的胆道ステント留置術、内視鏡的結石除去術など)
・気管支鏡検査

PEG(胃ろう造設術)を行っています

当院ではPEG(胃瘻造設術)を行っております。
嚥下障害などで、胃瘻を必要とされる方は、地域連携・医療相談室にお問い合わせください。
・胃瘻造設後、問題があった場合は、認定看護師がご相談に応じております。

内視鏡検査の流れ

内視鏡検査は、全て予約制となっています。医師の診察後指示がでましたら内視鏡室または外来で予約を取っていただきます。健康診断や他の医院で内視鏡検査の必要を指摘された方は、地域連携・医療相談室へご相談ください。検査結果につきましては、後日、外来をご案内いたします。

胃・十二指腸内視鏡検査

・処置がなければ、検査所要時間は、10分前後です。
・夜8時以降~検査終了後1時間まで禁食です。
・必要に応じて喉にゼリー状とスプレーの麻酔をかけておこないます。
・病院では、着替えは、いたしませんので上下分かれた楽な服装でいらしてください。

大腸内視鏡検査

・検査所要時間は、処置がなければ30分前後です。
・前日より検査食をとっていただきます。
・前日の眠前および当日の朝に下剤をのんでいただき腸の中をきれいにして検査をおこないます。検査当日の朝から検査終了まで絶食です。
・病院にて検査用パンツに着替えていただきます。上着は、ご自分のを着用していただきますので上下分かれた服装でいらしてください。
・通常小さなポリープは、検査の時に電気を通して採ってしまいます。その場合飲酒・運動・入浴・食事・旅行・出張についての制限がありますので注意事項を予約のときにお聞きください。

注意事項

消化管の内視鏡については…

消化管の内視鏡については、鎮静剤を使用して受けることができます。その場合以下のことを厳守してください。
・検査終了後1時間以上病院で休んでいただきます。
・検査当日の車・バイク・自転車等乗り物は、運転できません。
・検査当日は、外出、仕事等を控え病院から帰宅後も安静にしていてください。
・75歳以上の方は、検査当日付き添いが必要です。

内視鏡手術は…

・内視鏡手術は手術の内容、ポリープ等の大きさ個数により入院が必要になります。

内視鏡室内のシステムのご紹介

内視鏡システム

当院が導入している内視鏡システムには、「NBI : Narrow Band Imaging:狭帯域光観察」というシステムが搭載されております。こちらの光を体内の粘膜部分に当てることで、粘膜内にある普段は見えないような細かい血管を、白色光よりもさらに見やすく描出することができます。がんは細かい血管の集合体なので、この特殊光が癌を捉えると、血管の走行が不整であることが判別しやすくなり、癌の早期発見に繋げることが可能です。従来のシステムではNBIの光量が低く観察が困難な場合もありましたが今回のシステムでは明るい画像が得られより診断の精度が上がる事が期待されます。

送気システム

当院では内視鏡検査時に、炭酸ガス送気装置UCRを使用しています。通常内視鏡検査時には、検査部位を伸ばし詳細な観察をするために空気を入れて検査をしています。ただし空気(大気)は体内に吸収されにくく、検査後に腹部の張りなどの不快感があるという患者様もいらっしゃいました。これに対して炭酸ガスは、空気よりも体内への吸収が早く、検査後の腹部の張りなどの不快感などが軽減されやすくなります。そこで当院では、炭酸ガス送気装置を全台に導入し、患者様の検査後の苦痛軽減にも努めています。

超音波内視鏡検査

2019年度より、当院でも超音波内視鏡検査(EUS)を導入いたしました。これは胃カメラの先端に超音波が付いた内視鏡を、眠った状態で食道、胃十二指腸または大腸に入れ、粘膜の壁やその向こう側を超音波で観ることができる検査です(図1)。CTやMRIで発見困難なすい臓がんの早期発見にも有力な検査法です。現在、胆のう、胆管、すい臓の病気、消化管粘膜下腫瘍などを調べることができます。特に胆のう、胆管、すい臓は、体外式超音波では骨や腸のガスで見えにくい場合があり、この検査にて鮮明な観察が可能になります。また2010年に保険収載された超音波内視鏡下穿刺術EUS-FNAにより目的の腫瘍への針穿刺生検も行うことができるようになりました。(図2)

EUS

EUS

 

診療実績

更新日時:2023年5月2日

2020年度 2021年度 2022年度
上部消化管(胃・十二指腸)内視鏡検査 4788 5941 5374
下部消化管(大腸)内視鏡検査 1121 1382 1170
気管支鏡検査 14 14 10
内視鏡的逆行性胆道膵管造影治療(ERCP) 69 76 24
内視鏡的ステント留置術 8 3 3
胃瘻造設術(PEG) 5 5 1
内視鏡的粘膜切開剥離術(ESD) 5 3 4
超音波内視鏡検査 43 22 7

2020年度:2020年4月1日~2021年3月31日
2021年度:2021年4月1日~2022年3月31日
2022年度:2022年4月1日~2023年3月31日

医師紹介

常勤医師

佐々木 啓成 ささき よしのりsasaki
役職 医局長、外科部長、内視鏡室長
専門分野 上部消化管内視鏡検査・治療 胃瘻(PEG)造設
倉澤 聡 くらさわ さとしkurasawa
役職 医局長補佐、内科部長
専門分野 気管支鏡検査

清水 雅文 しみず まさふみshimizu
専門分野 上部下部消化管内視鏡検査・治療

嘱託医師

酒井 義浩 さかい よしひろ
李 正植 り せいしょく
早津 成夫 はやつ しげお
田中 麗奈 たなか れいな
赤澤 直樹 あかざわ なおき
堀江 義政 ほりえ よしまさ